› カッコよく! › 香港熱 › 香港下町食堂の「公仔麺」

2010年01月13日

香港下町食堂の「公仔麺」

香港下町食堂の「公仔麺」

坂を下って10分くらいの所にうなぎの寝床のように奥に長い麺屋があった。

店の名前は覚えていないがいかにも「香港下町食堂」な感じだ。

店の中は常連客らしき人からサラリーマン、ОL、様々だ。

ぶっきらぼうにメニューを持ってくるのも香港風。

とりあえずメニューの最初に載ってるBメニューにした。

「公仔麺、三文治」。

「公仔麺」とはインスタントラーメン。

香港ではインスタントラーメンも当然のごとくメニューに有る。

「三文治」とはサンドイッチ。

普通このメニューはモーニングのメニューだがここでは午後にも出していた。

ラーメンのトッピングはなぜか目玉焼きだ。

サンドイッチの中身はハム、チーズ、レタスとごく普通。

それと甘~い珈琲。

私はこのメニューがとても気にいっている。

日本では絶対といっていいほど出会わないメニューだからだ。

しかもなかなか美味しい。

B級中のB級グルメ。

香港が得意とする本物とは言いがたいが、まんざら嘘では無いというものだ。

ここのひとたちのいい所は「自分が納得すればいい」というところだ。

そして何をするにもプライドと自信を持っている。

たとえインスタントラーメンでもひと工夫で「ウチの味」としている。

体裁ではなく、いいか、悪いかできめる。

だから「公仔麺」(出前一丁)と書いてある。

こう言うストレートな所が大好きだ。

なんだか「公仔麺」が食べたくなってきた。

明日「安奈式公仔麺」でも作って食べてみようか・・・。


同じカテゴリー(香港熱)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香港下町食堂の「公仔麺」
    コメント(0)